データサイエンス基本グラフに関連したコマンド-Pythonとjupyter-
データサイエンスを学ぶために、SIGNATEを始めました。
その中でjupyterでpythonのコマンドを入力するにあたり、復習も兼ねてメモしてみました。
見てくださった方のお役に立てたら幸いです。
グラフ
折れ線グラフを描いてみる
AAA["y"].plot()
グラフを大きくする
AAA["y"].plot(figsize=(12,4))
※(12,4)の部分で数字を調整することでサイズを変えられる。
グラフにタイトルをつける
AAA["y"].plot(title="タイトル")
グラフのx軸とy軸に名前をつける
ax = AAA["y"].plot()
ax.set_xlabel("時間")
ax.set_ylabel("y")
ヒストグラムを描いてみる
AAA["y"].plot.hist()
グリッド線を引く
AAA["y"].plot.hist(grid=True)
平均値を表す赤線を描く
plt.axvline(x=AAA["y"].mean(),color="red")
pngファイルとして保存する
plt.savefig("AAA.png")
箱ひげ図を描く
AAA[["y","x"]].boxplot(by="x")